独自のメソッド『BI トレーニングアプローチ』に
基づく、あなたの状態にあった、
あなただけのプログラムをご提案
カラダの「見た目」も「痛み」も根本原因を徹底改善する地元密着型パーソナルトレーニングスタジオです。
評価、科学、発育、栄養、支援の
5つのアプローチ
-
-
コーチング理論をもとにした独自のカウンセリングと体系化されたカラダのチェック
独自のカウンセリングシートにて、お客様のお悩みやなりたい姿を引き出します。また、体系化されたカラダのチェックで現在の状態をお調べいたします。
-
-
-
科学的アプローチに基づいた三段階のステップ
人体には元々左右差があり、動かすべき関節、固定すべき関節それぞれうまく機能しないと代償動作が起こってしまいます。 Corrective(痛みや左右差等の改善)、Movement(正しい動き方の習得)、Strength(パワーや筋肉の強化) の3つのセクションにより、最高の状態へ導きます。
-
-
-
発育に合わせた身体の動きをトレーニング
身体をメンテナンスしていく基本は、人間が赤ちゃんから成人になっていく過程で、身につけていく、身体の動かし方に合わせていく事。 仰向けやうつ伏せなどの姿勢、四つん這い、二本足歩行など、段階、段階に合わせた、身体本来の柔軟な動きを取り戻すための基礎をチューニング。 無理な筋トレや激しい動きを無理強いする事はありません。
-
-
-
栄養学に基づいた食事メニューのアドバイス
ジムでのメニューと同時に、大切になってくるのが、食事。 栄養コンシェルジュの資格を取得したトレーナーが、お客様の食生活のアドバイスも実践しています。 トレーニングと一体となったカラダメンテナンスで、健康時な身体を取り戻していきます。
-
-
-
自宅での実践をサポートするLINEフォロー
ジムでトレーニングする時間とそれ以外の日常の時間では、圧倒的に、日常の時間が多くを占めます。 私達、ボディインプルーブでは、お客様と共に日常で実践する小さな目標を一緒に設定し、そのフォローを行います。 一人では乗り越えられない事も、プロと共に、多くの方が乗り越えています。
-
-
-
コーチング理論をもとにした独自のカウンセリングと体系化されたカラダのチェック
独自のカウンセリングシートにて、お客様のお悩みやなりたい姿を引き出します。また、体系化されたカラダのチェックで現在の状態をお調べいたします。
-
-
-
科学的アプローチに基づいた三段階のステップ。
人体には元々左右差があり、動かすべき関節、固定すべき関節それぞれうまく機能しないと代償動作が起こってしまいます。 Corrective(痛みや左右差等の改善)、Movement(正しい動き方の習得)、Strength(パワーや筋肉の強化) の3つのセクションにより、最高の状態へ導きます。
-
-
-
発育に合わせた身体の動きをトレーニング。
身体をメンテナンスしていく基本は、人間が赤ちゃんから成人になっていく過程で、身につけていく、身体の動かし方に合わせていく事。 仰向けやうつ伏せなどの姿勢、四つん這い、二本足歩行など、段階、段階に合わせた、身体本来の柔軟な動きを取り戻すための基礎をチューニング。 無理な筋トレや激しい動きを無理強いする事はありません。
-
-
-
栄養学に基づいた食事メニューのアドバイス。
ジムでのメニューと同時に、大切になってくるのが、食事。 栄養コンシェルジュの資格を取得したトレーナーが、お客様の食生活のアドバイスも実践しています。 トレーニングと一体となったカラダメンテナンスで、健康時な身体を取り戻していきます。
-
-
-
自宅での実践をサポートするLINEフォロー。
ジムでトレーニングする時間とそれ以外の日常の時間では、圧倒的に、日常の時間が多くを占めます。 私達、ボディインプルーブでは、お客様と共に日常で実践する小さな目標を一緒に設定し、そのフォローを行います。 一人では乗り越えられない事も、プロと共に、多くの方が乗り越えています。
-
ボディインプルーブができること
医療レベルの診断で全て解決
-
- 呼吸や姿勢、歩行などの癖や習慣をチェックします。
-
- FMS(Functional Movement Screen)という7つの動作で可動性や安定性をチェックします。
-
- 関節や重心の左右差などをチェックします。
-
- 血液検査データをもとに栄養状態を推測し、栄養学の観点から栄養摂取のアドバイスを実施しています。
ボディインプルーブができること
医療レベルの診断で全て解決
-
-
呼吸や姿勢、歩行などの癖や習慣をチェックします。
-
-
-
FMS(Functional Movement Screen)という7つの動作で可動性や安定性をチェックします。
-
-
-
関節や重心の左右差などをチェックします。
-
-
- 血液検査データをもとに栄養状態を推測し、栄養学の観点から栄養摂取のアドバイスを実施しています
-
-
~ 実績あるパーソナルトレーナーから ~
山木 伸允( ヤマキ ノブチカ)
Athla Conditioning Arts代表慶應義塾大学大学院後期博士課程健康マネジメント研究科スポーツマネジメント専修
【指導実績】
・bjリーグ東京サンレーヴスヘッドトレーナー(2014-)
・明治大学体育会バレーボール部ヘッドトレーナー(2014-)
・bjリーグ京都ハンナリーズアスレティックトレーナー(2010-2011)
・李相佰杯日韓学生バスケットボール競技大会日本代表チームトレーナー(2010)
・世界ジュニアアルティメット選手権日本代表チームトレーナー(2010)【取得資格】
・修士(早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士課程トレーニング科学専攻修了)、日本体育協会公認アスレティックトレーナー、鍼師灸師あん摩マッサージ指圧師、NSCA-CSCS、NASM-PES,PES、SFMA A DV、FMS Lv2、Postural Restoration I nstitute P rimary Co urse修了、GrastonTechnique Therapist他 -
ほんの5年程前までは、フィットネスと言えば大人数の混沌としたコミュニティであった「フィットネスクラブ」が主流でした。
しかし、現在はより個人のクライアントに細やかに向き合う「パーソナルフィットネス」の時代へと向かっており、集団性より個性に特化したサービスの提供が不可欠になりつつあります。
こうした時代の背景のなかで、個人の持つ特性と現状をしっかりと把握し、最適なプログラムをクライアントと共有できる技術が重要である事は言うまでもありません。
ボディインプルーブでは、代表の二見トレーナーを始め全てのスタッフの方が常に身体に向き合うための技術を研鑽されており、そのサービスはボディメイクだけでなく身体の痛みの解決や予防といったニーズにも対応できるものになっています。
-
-
-
~ 実績あるパーソナルトレーナーから ~
根城 祐介( ネジョウ ユウスケ)
2 011年ミネソタ州立大学卒業を期にアメリカやカナダで色々なメソッドを学ぶ。 2012-2014年にノースダコタ州立大学院へ通いながら、全米ホッケーリーグ(USHL)のチーム:ファーゴフォース(Fargo Force)のアシスタントアスレティックトレーナー兼ストレングスコンディショニングコーチとして携わる。 2014年日本へ帰国後は、パーソナルトレーナー&講師として活動。
【保有資格】
・全米アスレティックトレーナー(ATC):NATABOC-ATC、NSCA認定CSCS、Functional Range Conditioning認定 FRCms、NASM認定CES、グラストンテクニック施術士、SFMA 他 -
ボディインプルーブはとても綺麗で清潔感あふれる施設でかつ、スタッフもとてもフレンドリーです。また、定期的にスタッフ研修を兼ね、常に最新のトレーニング理論やテクニックを入れ、そして日本のみならずアメリカからの理論も取り入れており、スタッフの知識&経験が非常に魅力的です。駅出口から徒歩1分(本八幡)という好立地のため、アクセスがとてもよく、楽に通うことができます。
日常生活やスポーツにより、身体に腰痛・肩こり・姿勢不良などの様々な障害を抱えている人は多いと思います。
ボディインプルーブは、身体の不調改善を目的とする方からしっかりとウェイトを使ってトレーニングを行いたい方まで、幅広く運動そして身体の不調改善のサポートを行なってくれる施設です。
-
-
-
~ 柔道整復師から ~
多田 哲郎( タダ テツロウ)
エコルスタ整骨院院長2012年 千葉県市川市南行徳にてエコルスタ整骨院開業
【主なトレーナー歴】
Jリーガー、Vリーガー、プロ野球選手、プロ格闘技選手、アメリカンフットボール選手、プロスノーボーダー、プロサーファーその他各種スポーツ選手、各種スポーツチームトレーナー、芸能人などのメディカルトレーナー、トレーニング指導など。 - 私は、ボディインプルーブを推薦させて頂きます。先ずスタッフさんが様々な角度からのアプローチ方法を熱心に勉強されておりトレーニング理論、トレーニング方法が確立されているからです。 私たちは医療の観点から身体を診るという事を重要視しておりますが、多くのジムはトレーニング方法は知っていても、身体を見立てるという事が出来ていないと感じます。 ですがこちらのジムは身体を見立てるという事をしっかり出来ており、クライアント様へ最善の方法でアプローチしてくださります。私達も勉強させて頂きたいと思います。
-
-
~ 実績あるパーソナルトレーナーから ~
-
山木 伸允( ヤマキ ノブチカ)
Athla Conditioning Arts代表慶應義塾大学大学院後期博士課程健康マネジメント研究科スポーツマネジメント専修
-
ほんの5年程前までは、フィットネスと言えば大人数の混沌としたコミュニティであった「フィットネスクラブ」が主流でした。
しかし、現在はより個人のクライアントに細やかに向き合う「パーソナルフィットネス」の時代へと向かっており、集団性より個性に特化したサービスの提供が不可欠になりつつあります。
こうした時代の背景のなかで、個人の持つ特性と現状をしっかりと把握し、最適なプログラムをクライアントと共有できる技術が重要である事は言うまでもありません。
ボディインプルーブでは、代表の二見トレーナーを始め全てのスタッフの方が常に身体に向き合うための技術を研鑽されており、そのサービスはボディメイクだけでなく身体の痛みの解決や予防といったニーズにも対応できるものになっています。
【指導実績】
・bjリーグ東京サンレーヴスヘッドトレーナー(2014-)
・明治大学体育会バレーボール部ヘッドトレーナー(2014-)
・bjリーグ京都ハンナリーズアスレティックトレーナー(2010-2011)
・李相佰杯日韓学生バスケットボール競技大会日本代表チームトレーナー(2010)
・世界ジュニアアルティメット選手権日本代表チームトレーナー(2010)【取得資格】
・修士(早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士課程トレーニング科学専攻修了)、日本体育協会公認アスレティックトレーナー、鍼師灸師あん摩マッサージ指圧師、NSCA-CSCS、NASM-PES,PES、SFMA A DV、FMS Lv2、Postural Restoration I nstitute P rimary Co urse修了、GrastonTechnique Therapist他 -
-
~ 実績あるパーソナルトレーナーから ~
-
根城 祐介( ネジョウ ユウスケ)
2011年ミネソタ州立大学卒業を期にアメリカやカナダで色々なメソッドを学ぶ。 2012-2014年にノースダコタ州立大学院へ通いながら、全米ホッケーリーグ(USHL)のチーム:ファーゴフォース(Fargo Force)のアシスタントアスレティックトレーナー兼ストレングスコンディショニングコーチとして携わる。 2014年日本へ帰国後は、パーソナルトレーナー&講師として活動。
-
ボディインプルーブはとても綺麗で清潔感あふれる施設でかつ、スタッフもとてもフレンドリーです。また、定期的にスタッフ研修を兼ね、常に最新のトレーニング理論やテクニックを入れ、そして日本のみならずアメリカからの理論も取り入れており、スタッフの知識&経験が非常に魅力的です。駅出口から徒歩1分(本八幡)という好立地のため、アクセスがとてもよく、楽に通うことができます。
日常生活やスポーツにより、身体に腰痛・肩こり・姿勢不良などの様々な障害を抱えている人は多いと思います。
ボディインプルーブは、身体の不調改善を目的とする方からしっかりとウェイトを使ってトレーニングを行いたい方まで、幅広く運動そして身体の不調改善のサポートを行なってくれる施設です。
【保有資格】
・全米アスレティックトレーナー(ATC):NATABOC-ATC、NSCA認定CSCS、Functional Range Conditioning認定 FRCms、NASM認定CES、グラストンテクニック施術士、SFMA 他 -
-
~ 柔道整復師から ~
-
多田 哲郎( タダ テツロウ)
エコルスタ整骨院院長2012年 千葉県市川市南行徳にてエコルスタ整骨院開業
- 私は、ボディインプルーブを推薦させて頂きます。先ずスタッフさんが様々な角度からのアプローチ方法を熱心に勉強されておりトレーニング理論、トレーニング方法が確立されているからです。 私たちは医療の観点から身体を診るという事を重要視しておりますが、多くのジムはトレーニング方法は知っていても、身体を見立てるという事が出来ていないと感じます。 ですがこちらのジムは身体を見立てるという事をしっかり出来ており、クライアント様へ最善の方法でアプローチしてくださります。私達も勉強させて頂きたいと思います。
【主なトレーナー歴】
Jリーガー、Vリーガー、プロ野球選手、プロ格闘技選手、アメリカンフットボール選手、プロスノーボーダー、プロサーファーその他各種スポーツ選手、各種スポーツチームトレーナー、芸能人などのメディカルトレーナー、トレーニング指導など。 -
現代は心身ともにストレスの多い社会です。私たちは、正しい「運動・栄養・睡眠」を提供することにより、一人でも多くの方の心身の充実に寄与することを目指します。
心身ともに充実した人が増えることにより、皆が助け合う平和な社会を作ることを目指します。
様々な情報が乱立する情報社会において、本当に正しい情報を得ることはかえって難しくなっています。 私たちは、健康においての専門家として、日々学び、実践し続けることによって、本物の情報をお伝えすることにより、心身ともに充実した人を増やすことをミッションとします。